画集Ⅲ 発刊!!
現代美術自由な表現展vol.Ⅲ の画集が発刊されました。
定価2000円+税
vol.Ⅲの巻頭お言葉は★菅谷富夫(大阪新美術館建設準備室 研究主幹)
★辻 喜代治(フリーランス キュレーター・クリエイティブディレクター)
両先生から戴きました。
不思議なグループ展
菅谷 富夫
現代美術自由な表現展は不思議なグループ展です。グループ展というのは、同じ主義を信奉する作家たちの集まりであったり、同じ学校で学んだ生徒の集まりであったりします。それはこの展覧会にもあてはまるところでもあります。しかし一般的にはその結果、グループ展は同様の表現手段や共通する作品傾向に限られることが多くなります。たとえば絵画展や陶芸展といったように表現媒体が統一されたり、または同じ作風であることがそのグループ展のアイデンティティになったりしています。
しかし、この現代美術自由な表現展は文字通り自由な表現で、ひとりひとりの作品に同じものが描かれえることがないのはもちろん、表現の手法そのものもひとつひとつが違うのです。平面あり立体あり、アクリル絵の具もあれば墨による絵画もあります。そこがこの展覧会の不思議さであり、面白さでもあるのです。ここではモティーフはもちろん手法・技法からも自由になることで、ひとりひとりが自らの表現に向かい合おうとしているのではないでしょうか。
(大阪新美術館建設準備室 研究主幹)
Group exhibition full of wonders
Tomio Sugaya
The Contemporary Art Free Expression exhibition is a curious group exhibition. What we call group exhibitions are organized by a gathering of artists who have the same principles and discipline or a gathering of older graduates who studied at the same school. This first aspect is seen in this exhibition. However, generally speaking, as a result, in group exhibitions we can see the same way of expression and the similar tendency of the works. For example, a painting or a ceramic exhibition has the same medium of expression or the same style of expression, which becomes the identity of that group.
But in this Contemporary Art Free Expression exhibition artists literally have free expression and, of course, the same thing has never previously been employed in their work. Each artist has different way of expression: two dimensional works, three dimensional works, acrylic paintings, Chinese ink paintings and so on. This point makes this exhibition curious and interesting. Each artist expresses freedom in their techniques as well as motive. They try their own original expression.
(Chief curator of preparation of Osaka new museum)
現代美術の目のくもり
辻 喜代治
フリーランスのキュレーターとして活動する私は、週に約10か所、月に50ほどの展覧会を常に見ている。それらはギャラリーの個展から美術館・博物館の大企画展など、規模もジャンルもさまざまである。本展「現代美術自由な表現」展も設立当初から見せてもらっている。
この展覧会では、今まで見てきた経験からの自分の思いと、作家の表現との“ずれ”をいつも感じている。気になる個人の表現の、次の展開を私なりに予測するのだが、いい意味で裏切られるのである。その“ずれ”は、自分の視覚体験の中でいつの間にか出来上がった、既成の現代美術をみる“目のくもり”から来るのかもしれない。
本展は単なる現代美術展ではなく、敢えて「自由な表現」をタイトルにうたっている。そこには限りなく、個人の表現の束縛をなくし、出来上がった固定観念を常に作家自らがつぶしていこうとする、グループの決意を感じる。
「具体」が世界的に評価される時代にあって、敢えて安定した評価を意識せず、個人が今を生きる表現を追求することこそが、重要と思われるのである。
(フリーランス キュレーター・クリエイティブディレクター)
A Filtered View of Contemporary Art
Kiyoji Tsuji
As a free-lance curator I usually see about 10 exhibitions a week and often about 50 exhibitions a month. This includes personal exhibitions seen at galleries and major exhibitions in museums.
I have seen this “Contemporary Free Art Expression Exhibition” since it began. For this exhibition I always feel a gap between my thoughts based on my previous collected viewing experience compared with each artist’s expression in this exhibition. Regarding these artists’ expressions, which I observe closely, I anticipate how this expression might be developed. But my expectation is seldom realized. This should, however, be considered in a positive way.
This gap between my expectation and reality may be due to my filtered view of established contemporary art, which has unconsciously resulted from my visual experiences.
This exhibition doesn’t declare simply “contemporary art,” but dares to declare “free expression.” I think there is a group decision that each artist is not restricted by established personal style. Each artist should break away from any fixed concept.
In this period when the Gutai art movement is more appreciated, it is important for these artists not to be limited by obvious solutions, but to seek their own unique personal expression of living in the world today.
(Free-lance curator・Creative director)